忍者ブログ
が、妄想と戯言と言い訳しかないです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

舞台DVD届きました。
続きから感想です。

※ネタバレ含みます。
※多分、好意的(笑)。



アニメしかり、外伝しかり、ゲームしかり――媒体が異なる=原作とは別物である、ということだと思います。
だから原作と違うところを突付いてあーだこーだ言う気は毛頭ありません。
むしろそんなことはどうだっていい。

問題は、こいつらみんな可愛過ぎるという点だ……!

以下、雑多に感想箇条書き。

・ちょ、何これ朱雀七星士かわいいよ朱雀七星士萌えるよハァハァ!!
・女性陣はもとより男性陣のかわいさがハンパない。後ろで何気なく動いてる七星士かわいい特に井宿と翼宿と軫宿と張宿。軫宿が特に要所要所でいい動きしてて萌えました。翼宿止めたり、張宿に手を貸したり。あと美声でときめいた。軫宿大好きだよハァハァ。
・鬼宿が想像以上に鬼宿でカッコよかった! 
・星宿様が想像以上に以下略。高貴さが滲み出てて素敵でした。ただヅラがちょっと微妙だったかな。(笑)
・柳宿が以下略。宮地さんマジ凄い。カッコよかったです、ほんと。
・心宿が噛みそうになる度に笑ってしまうのは、中の人の所為じゃなく心宿しっかりしなさい!の所為だと思う。(笑)ごめん役者さん。
・ていうかほんと早口大会みたいになってましたね。(汗)
・あと美朱役の方が台詞的に叫ぶのが多くて、連日公演大変だっただろうなーといらぬ心配をしてしまいました。
・心配といえば、皆さん段取り覚えるの大変だっただろうなーといらぬ略。殺陣が凄く多くて驚きました。狭い会場いっぱい使ってましたね~。
・太一君がゆれているwww しかしメイク凄い!アップになっても違和感ない!声もいい!
・改めて見ると角宿かわいいな~。
ていうか氏宿の胡散臭さハンパねえwww 流石氏宿www 隈取カッコよかったです。でもハマグリでかくて吹いたwww
・張宿散るシーンが個人的に好きでした。くどくなくて。張宿役の方の叫び声とかも良くて、素直にじんとしました。
・ギャグシーンも所々入っていて良かったです。個人的に好きだったのが、鬼宿が氏宿の格好を馬鹿にするシーン。SEも協力的で(笑)良かった。
・しかし心宿に関してのアレやソレが見事になかったですね。ヒン族とか過去とか。あ、でも鬼宿に対しての「ゾクゾクする」はエロくて萌えました(笑)。初めてあの舞台に色気というものを感じた。双子は「中の人も本当に双子なんだよなー」と思うといまいち萌えられなかったすみませんwww あ、いや双子ディスってんじゃなくて、本人達的には「ねーよw」って感じなんじゃないかなあと思うと、ね…。
・特典映像とか…ちょっと期待してたんだけど…な…。(遠い目)やっぱり某週間漫画ミュージカルDVDのようにはいかないか。あ、でもカメラワーク凄く良かったと思います。そこら辺、舞台が小さいから逆にやりやすかったのかな?

やっぱり舞台(三次元)には舞台の面白さがあるなと思いました。
再演もDVD楽しみにしてます!


さて。
まあ全体のアレとかソレとかはこの辺にしておきまして。

井宿と翼宿を集中的に語っていこうか…。(美味しいものは最後までとっておく派です。)

まず井宿。
・オープニングでお面外す仕草がカッコいい。
・だぁ↑ がかわいい。ていうか全部かわいい。なんなんだお前って言いたくなるくらいかわいい。
・意外と出番(と台詞)多かった気がする。
・井宿と翼宿のいちゃいちゃ背後会話シーン、内容までは聞こえなかったけど表情とか仕草とか超かわいかった!なんなんだお前ら略。
・まさかの過去暴露www しかもみんなの前でwww
・傷のメイクが痛々しくて良かった。
・ていうか素顔でかわいいって何事。(原作井宿もお面の下はずっとあんな風にかわいかったんだろうか馬鹿萌えるわ!!!!)
・翼宿の襷はデザイン的にも完璧だったのに、井宿の数珠がしょぼいのは何故www
・「昼間の星~」は原作でも凄く好きな台詞なので、入ってて良かったです。

そして翼宿。
ていうか…アレだ。白状しますと、井宿の評判が井宿ストさんに凄く良くて、私も凄く期待して見たせいか、想像以上に「萌えええええ!!」とはあんまりならなかったのです。いや勿論萌えたんですが。可愛すぎてリアルで息荒くなりましたが。
そんな中、ほとんど期待していなかった翼宿に見事にやられました。
正直、今回の舞台の中で一番萌えた。
なんだあれ。翼宿だろ。(笑)あれもう二次元から出てきた本人だろ!!

声がちょっと神奈さんっぽいところも個人的にどストライク。仕草がいちいちかわいい。そして殺陣かっこいい。「烈火神焔」の言い方がかっこいい。「張宿ー!!」がもうアレ本人だろってくらい良かった。
特に見た目(衣装とヅラ(あれ、地毛でしたっけ…)が凄く似合ってた)と声と台詞回しが凄く良かったです。この三つが揃ってるってキャラクターを演じる上でほぼ完璧だと思う。多少違うことやってもおkになる。何やってもちゃんと翼宿に見える。(柳宿もそうでしたが。)
これはえらい填まり役だったんじゃないか、と……。再演で役者さん変わるの、本当に残念ですねー。
この方で二部やってくれないかな、と本気で思う。
そのくらい良かったです。

そんなこんなで予想以上に楽しめたDVDでした。
再演はぜひとも攻児を
通販処理とかもうちょっとどうにかなんないかな~と思う点もありますが、そこら辺は次回改善されると信じて(笑)再演に備えたいと思います。


※追記
・スローモーションの件。
あれは推察するに、多分普通のスピードで殺陣やったら「刺した瞬間」がわからないからスローにしたんだと思います。「なんやかんややってる内に柳宿倒れたw」ってことにならないように、あえてそこをスローにすることで刺された瞬間を観客に見せたかったんじゃないかな、と。七星士初の死者だし。
柳宿の死がドラマチックじゃないと、その後の展開の印象が「なんだかバタバタ人が死んでいく話」にしかならないじゃないですか。だからあの演出は原作未読の方への配慮というかアピールだったのではないかと思います。「これは人が死ぬ舞台(物語)なんだよ」という。柳宿の死をじっくりやったことによって、後の人(キャラ)の死(の描き方)があっさりでも観客はそれなりにその人の死の重みというものを理解できる……のではないかと思うのですがただの深読み乙だったらすみません。

ていうか柳宿死ぬシーン、鼻すすっている方たくさんいて、柳宿は本当に愛されているキャラだなあと思いました。


・「若いっていいのだw」の件
軫宿に「なんで俺に言うんだ?」もしくは「俺も若いんだが…」って返して欲しかったwww


PR
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア